カテゴリー
クルマ紹介

#28 ジャガー Xタイプは失敗作ではない!

 皆さんはジャガーにXタイプが存在していたのをご存知ですか?
現在ではジャガーXEがDセグメントを務めていますがその前がXタイプとなります。

ニューモデル速報 インポート Vol.51 ジャガーXEのすべて

新品価格
¥1,210から
(2022/2/5 11:11時点)

 世間ではXタイプを
「あれはジャガーではない!」
「ジャガーの失敗作」
「アメリカでは最も年間販売台数が少なかった自動車」
とか酷評されています。

 Xタイプは他のジャガー達とは異質な存在でした。

排気量:2100cc 2500cc 3000cc
駆動方式:FF、4WD
変速機:5AT
車幅:1790mm
全長:4685mm
全高:1420mm
車重:1620kg
最低地上高:170mm
燃料:プレミアムガソリン

 ジャガーといえば、
デザインは各メーカーが参考にするほどで
例えばEタイプは日産S30Z
MK2(マーク2)は光岡ビュート
初代XFはスバルのレガシィBL/BP
(待てよ…レガシィの方が元祖だな)

 ジャガーのイメージは
丸目四灯、ボンネットの美しさ、皮シート、木目パネル、ネコ足、ハンドリングとたくさんあります。

 Xタイプが異色な理由は

 ・1つ目はエンジンレイアウトと駆動方式
今まで縦置きエンジンのFR車のみを製作していましたが、
Xタイプは横置きエンジンの4WDを初めて採用しました。
4WDではありますが前後40:60と後輪駆動を強めにしておりFF車の癖を極力なくして「トラクション4」で雪道などで前輪の回転差が生じたときにトルク配分を制御しています。
あとにFF仕様も登場しています。

 ・2つ目はEUフォードのモンデオのプラットフォームを共有
当時のジャガーはフォードの傘下に入っていました。
プラットフォームが共通と言いますが共用部品は20%となっておりほとんど独自に近いです。

 Xタイプの特徴を見ると今までのジャガーとは違う感じがしますね。
ちなみにBMWも直6とFRのイメージでしたが現行は直3、直4とFF車が一部にありデザインもちょっと違うなって思うところがあります。
時代の流れですね。

 ちょっと余談なのですが、
ジャガーはもともと第一次世界大戦の戦前型のモーターサイクルを修理と石炭運搬用のワゴン造りの知識でサイドカーを製作するようになりました。
のちに自動車のボディ修理、そしてボディ製作を手掛けるようになりました。

”美しいものは売れる”

ベース車両より高額でもスタイルが優れていればそれを求める顧客が存在すると確信してコーチビルダーを目指しました。

 歴史を見ていくとジャガーの最初はエンジンやシャーシーなど製造をしていなかったのです。

話を戻してXタイプはジャガーでしょうか?

まごうことなきジャガーなのです!

コーチビルダーとして誕生したのです。

そんな末っ子のXタイプを暖かく見守ってください。

 ちなみにコーチビルダーはイタリア語で「カロッツェリア」です。
馴染みのあるのはジウジアーロのイタルデザイン、
日本メーカーでは光岡自動車ですね。

カテゴリー
クルマ紹介

#27 ホンダのおすすめ中古車(100万円以下)

ホンダの4代目レジェンド(KB)

ニューモデル速報 第348弾 新型レジェンドのすべて

新品価格
¥550から
(2022/2/5 20:14時点)

排気量:3500cc
駆動方式:AWD
変速機:5AT 6AT
車幅:1845mm
全長:4930~4985mm
全高:1455mm
車重:1780~1850kg
最低地上高:145mm
燃料:プレミアムガソリン

ホンダのフラッグシップ車であります。
先代まではFF車に対して
四駆のSH-AWD(スーパーハンドリング オールホイールドライブ)を採用して前輪と後輪の左右の3つが走行状態と路面状況によってトルクを振り分けます。
スノーモードにも切り替えることができます。

高級車はFRという概念に対抗するホンダがこだわりのFF車をベースにした4WDで280馬力規制の解除初の300馬力です。

デザインは控えめで数値では大柄なサイズですが実物をみると引き締まった印象があります。

車幅が1845mmと
このレジェンドまで国内の道路状況にぎりぎりのサイズだと思います。
次の5代目は車幅1890mmとなります。

ホンダでは珍しい四駆のセダンです。
雪国でセダンに乗りたい方にオススメです。
3500ccと維持費が大変ですが中古でお買い得な価格で売っています。


ホンダのエリシオンです。

排気量:2400cc 3000cc 3500cc
駆動方式:FF 4WD
変速機:5AT
車幅:1845mm
全長:4920mm
全高:1810mm
車重:1800~2020kg
最低地上高:150~165mm
燃料:レギュラーガソリン プレミアムガソリン

現在はオデッセイに統合されています。
3000ccには片バンク気筒休止システムという状況に応じて3気筒で走行して燃費を稼ぐ方法です。

四駆は「デュアルポンプシステム」が採用され、
前輪が滑りを検知して後輪にトルクがかかるとのこと。

室内の広さは当時のアルファードやエルグランドに負けていますが質感や走行性能は負けていません。
さすが「操る喜び」を届けるメーカーのホンダです。

デザインは堂々とした押し出し感ではなく、
シンプルで運転しやすそうに見せることを目指したそうです。
今見ても古さを感じないですよね。


・ホンダの8代目アコード(CU,CW)です。

ニューモデル速報 第420弾 新型アコードのすべて

新品価格
¥550から
(2022/2/5 20:18時点)

排気量:2400cc
駆動方式:FF
変速機:5AT
車幅:1840~1850mm
全長:4730mm
全高:1440mm
車重:1460~1540kg
最低地上高:150mm
燃料:プレミアムガソリン

セダンとステーションワゴンがあります。
最後のアコードのステーションワゴンであり、純ガソリン車となります。
北米市場のライバルメーカーである欧州車に通用する車を開発してます。

排気量は2400cc、FF、5AT、ハイオクとなってます。
これまではモデルチェンジするたびに大きくなりますが、
欧州車を意識して幅1850mmで成長が止まり9代目、10代目の車幅はほぼ同じになってます。

デザインはプレミアムカーを意識しており、スポーティさとスマートさをベースにクオリティを高めています。

中古市場ではワゴンはセダンに比べると少し高い感じがします。
アコードとインスパイアはFFしかないのが雪国にとっての難点なんですよね…


・ホンダのグレイスです。

ニューモデル速報 第504弾 ホンダ・グレイスのすべて

新品価格
¥550から
(2022/2/5 20:15時点)

排気量:1500cc ハイブリッド
駆動方式:FF 4WD
変速機:CVT 7DCT
車幅:1695mm
全長:4440mm
全高:1475~1500mm
車重:1170~1270kg
最低地上高:135~150mm
燃料:レギュラーガソリン

グレイスはフィットをベースにした5ナンバーのセダンです。
フィットアリアの後継機と言われており、
実際はフィットグレイスって名前のほうが知名度が上がったのではと思っています。

今まで大型セダンの乗っていた方から乗り換えにピッタリな車です。
フィットはみんな乗ってるから他のホンダ車で!って方もオススメです。

四駆は「ビスカスカップリング式4WDシステム」です。
前輪が滑ると後輪にトルクがかかる機能です。
この世代になると以前のデュアルポンプではなく、より反応が良く軽量、コンパクトなビスカスをやっと採用しました。

排気量は1500ccのみでガソリン車にCVT、ハイブリッド車はDCTのどちらもFFと4WDの設定があります。
ちなみに特別仕様車に5MTがあります。
その名も「教習所仕様」です!
オプションに助手席にもブレーキペダルが付いてます。


・ホンダのCR-Zです。

ニューモデル速報 第437弾 ホンダCR-Zのすべて

新品価格
¥540から
(2022/2/5 22:05時点)

排気量:1500ccハイブリッド
駆動方式:FF
変速機:6MT CVT
車幅:1740mm
全長:4080mm
全高:1395mm
車重:1130~1160kg
最低地上高:mm
燃料:レギュラーガソリン

ハイブリッドのコンパクトクーペスポーツとなかなか個性的な車です。
CVTと6MTが選ぶことができます。
ちなみにホンダ・フィットハイブリッドRSにも6MTの設定があります。

一応、4人乗りですが後席は狭いので緊急用と考えたほうがいいです。
大人では頭をぶつけますので子供用ですね。

ファミリーカーにミニバンを使い、
コンパクトで燃費が良く運転が楽しいのでセカンドカーや通勤用にCR-Zは良いかもしれません。

前期の中古価格では50万以下もあるのでお買い得になっていますが、
後期型はまだ高額です。
もしかしたらS660みたいに後期型は高騰する可能性があります。

現在は時代の流れによりミニバンや軽自動車と実用的な車が売れてきています。
国内の車離れが深刻な状態です。
今後も電気自動車を主体したメーカーになっていくと思うので
「エンジン屋のホンダ」ホンダイズムを感じれる車の購入を検討してはいかがですか?

ちなみに私はホンダ車ってこんなに面白いのか!と感じたきっかけは
おじいちゃんが乗ってたトゥデイ(JA3)の5MTの4WDです。