カテゴリー
除雪機

#108 工進 オスカル ESR-600 長期保管

3月になり暖かくなってきたので長期保管をしたいと思います。

燃料コックを「閉」にします。

キャブレターのガソリンを抜きます。
赤丸をプラスドライバーで緩めるとガソリンが出てきます。
燃料コックを「閉」にしているので少しだけ出てくる感じです。

人によるのですが、
長期保管にガソリンタンクを空にするか、満タンにするかで意見が分かれてます。
説明書には空にすると書いていましたが私は満タンで保管しました。

給油口の赤い所までが満タンです。

次はバッテリーです。
オスカルはユアサの「YTX7L-BS」となります。

マイナス端子だけ外します。
マイナス端子の8mmかプラスドライバーを使用します。

オプションで削り防止のゴムスクレーパーがあるのですが、
私は購入していなかったのでこんな感じに削れてしまいました。

小屋に移動して保管です。
カバーはバイクのを使いました。

ピッタリです(笑)

N「ニュートラル」にして手動で移動する場合は
押すのではなく、
引っ張ってバック移動の方が楽です。

カテゴリー
日記

#107 シン・仮面ライダースナックが届きました。

当選してから1週間くらいで届きました。

開封する瞬間のワクワク感がたまんないですね!

中身はアルバム、カード、お菓子3個です。

初代仮面ライダースナックの表紙を再現しています。

かっぱえびせんの姉妹品なんですね。

実はこの抽選で一番楽しみにしていたのが
このえびせんなんです。

なぜかというと昔、先輩から不味いって聞かされていたからです。
この何十年も気になっていたスナックが今ここにある!

食べた感想ですが、
う~ん…
まぁ、不味くはない、
もし私がその時代の子供だったら
「お菓子いらない、カードだけちょうだい」って言ってたかも(笑)

味は例えるならシリアルコーンを食べてる感じです。
えびせんって言われないとわからないかもしれません。
原材料の中に「ココナッツミルクパウダー」が入っており袋を開けた瞬間にこの香りが漂います。

えびの風味は最初の一口にほんのり感じるだけです。

一応、リアルタイムで仮面ライダースナックを食べていた先輩にあげたら、
まさに当時の味だと言っていました。

昔のお菓子の復刻って他にもやってほしいですね。

カテゴリー
ご当地グルメ 新潟 日記

#106 ポケモンセンター 新潟出張所に行きました。

新潟にポケセンが来るということで行ってきました。
場所は伊勢丹の6階でバレンタインやご当地の展示会などで混雑していますが、
まさかこんなに混んでいるとは思いませんでした。

新潟県の近くのポケモンセンターって仙台か金沢なんですよね。
コストコも新潟にないし…

整理券をもらってスマホで待ち時間が出るのですが3時間待ち、
11時半にもらって3時過ぎに入場です。

その間は万代を観光です。

他にもジェラートやチョコレートを食べてました。

久しぶりに疲れた(笑)

カテゴリー
セロー225

#105 ヤマハ セロー225 オイル交換してきました。

去年は3月下旬から11月下旬まで走って
2500キロを走行しました。

私の場合は春に一回しか交換しないのですが結構元気です。

カテゴリー
日記

#104 シン・仮面ライダースナック 抽選販売の結果

応募して結果を見るのを忘れてしました。

確か3月3日までにマイページの購入履歴の処理状態が「キャンセルしました」と表示された場合は落選となるのでこの感じは当選かな?

カテゴリー
セロー225

#103 ヤマハ セロー225のバッテリー接続

去年の4月からバッテリーを新品に交換しており、
今年で2年目になります。

冬の間はマイナス端子を外して保管していたので充電ナシでもエンジン始動ができました。

ネットで最安のバッテリーを買ったので不安がありましたが問題ないです、
雨の日以外はほぼ毎日走っているのもよかったのかも。

カテゴリー
スズキ バーディー

#102 スズキ バーディー 雪道

雪も降って道路も白くなってきたので
バーディーで雪道を走行して来ました。

タイヤは
ダンロップのD502です。

普通に加速しますが
ブレーキペダルでの停止は厳しいです。

両足が補助輪であり、ブレーキ代わりとして使わないと走れません。

速度は30キロまで走れますが、
20キロの方がいいかな。

去年はスーパーカブに乗っていましたが、
バーディーの方がエンジン始動性が良いです。

2ストって発熱も多いし暖気も速いからかな。

カテゴリー
日産 ノート e-POWER

#101 日産 E13ノート システム故障 再び

また走行していたらシステム故障の警告が出ました。
特にフロントガラスに汚れがあるわけではないのですが、
一応、エンジンを再始動したら警告が消えたので何かの誤作動かと思います。

カテゴリー
除雪機

#100 家庭用 除雪機 おすすめ

毎年、雪が降ると朝早く起きて除雪をしなくてはいけません。
そして帰宅したら除雪機が道路脇に雪を残していくので大変です。

いつも思うのが
「除雪機が欲しいな~」
ってなります。

そしてネットで調べると「売り切れ」になっており諦めてしまいます。

実際に除雪機を買うと
「買ってよかった!」
ってなり
「もっと雪降らないかな」
今まで億劫だった除雪が楽しみになります。

だいたい家庭用の小型除雪機の予約開始は
9月か10月くらいから始まります。

そこで地域にあった除雪機を紹介します。

・除雪機

除雪機 ヤマハ YT660 除雪幅60cm クローラー 納期未定 台数限定 オーガ ブロワ 4.8馬力 無段変速 HST 小型除雪機 パワフル 早期予約 家庭用 駐車場 YAMAHA 青い除雪機 ジェットシューター

除雪機と言えばこの形です。
雪を遠くに飛ばすタイプとなります。
豪雪で敷地が広く雪を飛ばして捨てる場所があるならこの除雪機がオススメです。
バイク屋さんやホームセンターが近くにあれば引き取って修理してもらえますが自分でメンテナンスができるようにオイルやシャーボルトの交換はできるように勉強しましょう。
オーガが高速で回転しているので巻き込まれ事故や飛ばした雪に氷や石が混じって壁や車にぶつけたりとトラブルがあるので狭い住宅地には不向きで小排気量はベタ雪だと詰まってしまいます。

・電動除雪機

電動なので自宅のコンセントに繋いで稼働します。
モーター音は掃除機よりはうるさいかなって感じ早朝や深夜の住宅地では近所迷惑になります。
除雪の飛距離は3mもないかなと思います。
雪質はサラサラの新雪のみに発揮して少し湿った雪にも除雪できますが詰まってしまうので撥水スプレーや除雪用のシリコンスプレーを塗ると詰まりにくくなります。
エンジン式ではないのでオイル交換などの定期的なメンテナンスはないのですが振動でネジが緩んでしまうことがあるので増し締めやネジロックで対策をしたほうが良いです。
私はそれを知らずにネジが緩みブルブルのガタガタになって後悔した思い出があります。
そして自走しないので体力を使います、
でもママさんダンプやスコップよりはマシです。
価格もお手頃で試しに買ってみるのもありかもしれません。

・ブレード除雪機

ドーザータイプ、ラッセルとも言われているタイプの除雪機です。
種類はエンジン式と充電式があります。
:エンジン式は燃料満タンで3時間の稼働できて広い範囲を除雪できますがオイル交換やバッテリー、プラグなど自動車と同じくメンテナンスが必要です。
:充電式は音が静かで早朝や深夜に除雪ができますが満充電で1時間しか稼働できないので自宅から駐車場までのちょっとした範囲だけになります。
しかも充電時間は数時間と長くバッテリーのみの値段も高額です。
エンジン式と違ってメンテナンスフリーに近いです。

地域は積雪が少ない沿岸部や水分が多く含んだベタ雪に相性が良く、
住宅地で雪を飛ばすところがなかったり、
地面が砂利になっている場所に活躍します。
他にもオーガのシャーボルトが折れることもなく、
巻き込まれ事故もなく安全なところもあります。
あとは除雪車が置いていった氷の塊や消雪パイプで湿った雪も除雪できて便利です。
欠点は豪雪になってしまうと雪の重さに負けて空回りしてしまうことです。
キャタピラーがあるので自走しますが方向転換や押しのけた雪を払うときは自力で動かすので意外と汗をかきます。

カテゴリー
スズキ バーディー

#99 スズキ バーディー タイヤ交換

去年はスーパーカブにスノータイヤを装着していましたが
今回はバーディーにしました。

交換方法はスーパーカブと同じです。

だいたい1000キロ走ったタイヤです。

左がフロントタイヤ、
右がリアタイヤに装着していました。

このIRCのNR6はリアタイヤ専用のタイヤです。
それを知らずに2本買ってしまって前後同じタイヤを装着しています。

原付で速度30キロしか出さないのでフロントに違和感なく走っています。