カテゴリー
スズキ キザシ

#78 スズキ キザシ CVTフルード交換

CVTフルードの他にデフオイルとトランスファーオイルも交換してもらいました。

キザシの説明書にはCVTフルードの交換時期が書いていないので普通に運転してる場合は無交換だと思います。
20万キロ以上は走る人は交換したほうがいいのかなと思います。

このCVTはジヤトコ製(JF011E)で
他の車種では日産セレナ、三菱デリカD:5のガソリン仕様などに採用されています。

セレナでよく耳にするのが「ギアが故障しやすい」って話です。
私の知り合いも10万キロも走ってないのにギアが壊れて乗り換えています。

ネットで調べると5~6万キロでCVTフルードの交換をおすすめと書いてあったので私も交換しました。

CVTフルード交換して変化はあまり感じませんが、
「6速マニュアルモード付CVT」の変速ショックが少ないかなと思います。

カテゴリー
タイヤ 日産 ノート e-POWER

#77 日産ノート E13 スタッドレスタイヤに交換

12月になる前にタイヤ交換をしました。

3月下旬から11月下旬まで26,931キロ走りました。

交換する前にタイヤの摩耗具合を確認しました。

運転席側
助手席側
助手席側の後ろ
運転席側の後ろ

4WDなので前後左右が均等に減っています。

このE13ノートは電動パーキングスイッチになります。

この(P)を「押す」のではなく「引く」と
赤く点灯して後輪が固定します。

これをしないとタイヤ交換するときに車がユラユラと動いてしまいます。

カテゴリー
スズキ キザシ スズキ スイフト タイヤ

#76 スズキ キザシ 夏タイヤの減り具合

タイヤ交換時の走行距離は6万2940キロです。

タイヤはヨコハマタイヤのブルーアースGTです。
キザシを買った時に新品で装着しています。

・助手席側のタイヤはちょっと危険ですね。

助手席側

・運転席側も危険に近い注意です。

・助手席側の後ろは注意の中間くらいです。

助手席側の後ろ

・運転席側の後ろは注意の中間より安全寄りかな、

運転席側の後ろ

このキザシは4WDですが
フロントが重いのか前タイヤの溝が浅い状態でした。
来年は摩耗具合を見て新品に交換かな。

まだ3年目なので劣化は得にありませんでした。

2019年11月に2.1万キロから冬期間を除いて6.3万キロ
だいたい1年で1~1.5万キロ走りました。

ちなみに以前に乗っていたスイフト(ZC72S)の
ミシュランのエナジーセイバープラスの185/55/16は
2017年から2022年の5年を
1年で1~1.5万キロを走ってスリップサインまで減ったので

キザシのヨコハマのブルーアースGTは
ミシュランのエナジーセイバープラスよりは
減りやすいのかなと思いました。

しかし
スイフトは2WDの重量1トン
キザシは4WDの重量1.5トン
比較対象が違うので何とも言えないですけどね。

次はどこのメーカーのタイヤにしようかな。

カテゴリー
スズキ キザシ タイヤ

#75 スズキ キザシ タイヤ交換

今回はタイヤリフターを使いました。

18インチだと重いのでタイヤリフターがあると楽です。

カテゴリー
日産 ノート e-POWER

#74 日産ノート e-POWER 寒冷地仕様

納車したのが4月だったので使う機会がなく
やっと装置の恩恵を受けました。

・シートヒーター

以前に乗っていたE12ノートは寒冷地仕様になっており
ヒーター付きミラーがありましたが
なぜかシートヒーターはありませんでした。

スズキなら4WDだとシートヒーターが標準装備が多いんですけど。

・ステアリングヒーター

これは最高です!
自分のバイクにもグリップヒーターなんて付けてないのに
車のハンドルに付いているなんて
贅沢です!!

カテゴリー
スズキ スイフト

#73 スズキ スイフト ZC72S オイル交換

スイフトも半年ごとのオイル交換です。

カテゴリー
スズキ キザシ

#72 スズキ キザシ オイル交換

半年に一回のオイル交換をしました。

今回は時間がなかったので近くのガソリンスタンドにお願いしました。

ディーラーだと1週間前に予約して1時間くらい待つので面倒なんですよね、
その代わりに洗車や車内の掃除をしてくれるのが良い所なんですけど。

今さら気がついたのですが、
キザシって5W-30なんですね。

5月に交換して5000キロ以上は走りました。

今回はフィルターも取り換えたので
合計8,800円でした。

年々金額が上がってきてるような気がしますけど…

ここまで高額だと次回から自分で交換しようかな。

カテゴリー
ご当地グルメ 旅行

#71 新潟県から山形県庄内地方への行き方

未だに新潟から青森までの日本海東北自動車道は繋がっていません。
ほとんどが県境で下道になってしまい距離では近いのですが気分的にものすごく遠く感じてしまいます。

ここで紹介するのが新潟県から山形県の沿岸部にある庄内地方までの道のりです。

走行距離は162kmとなっております。
ちなみに新潟市から糸魚川市までは172kmなので県内移動より近いんですね。
やっぱり新潟県は長いよ(笑)


 渋滞しやすい所は終点の「朝日まほろばIC」です。

下道の国道7号線の合流と信号が二つあるからです。
オススメしたいのが
1つ前の「朝日三面IC」か
2つ前の「村上山辺里IC」で降りることです。
連休の時期に有効です。

ちなみにガソリンスタンドは「朝日まほろばIC」にありますが
ここから鼠ヶ関までの40kmはガソリンスタンドがないので注意しましょう。
特に夜になると営業してないかもしれないので鶴岡市まで無給油となります。

葡萄峠の前にドライブインが左側にあるのですが、
ここはねずみ取りをしているので速度には注意しましょう。

 一番の難所は葡萄峠です。

ここは赤い線で書いたところが追い越し車線です。
2つしかないので混雑しやすいです。

ちなみにここはロードサービスの空白地帯になっています。
深夜や真冬になるとレスキューが来るまで2時間以上もかかり、
車内で待機が必要な時もあります。
警察は30分くらいで駆けつけます。

山なので大雪になりますが除雪車が夜通し走っているので積雪は心配ないです。
でも「チェーン規制」の区間になっていますので準備しておきましょう。
年に1、2回はトラックが坂道でスタックしてしまい渋滞になり通行止めになることがあります。
その時は迂回路として海岸線の国道345線を走りましょう。

稀にサルが横切ることもあります。

一応、公園のトイレみたいなのが2カ所あります。

 次の渋滞ポイントは「勝木」の2つの信号

葡萄峠が終わり国道345線と合流する所です。
しかも信号が2つあるので渋滞しやすです。
ここから山形県の県境まで迂回路がないのでもしこの区間で事故が起きた場合は大渋滞になりかねません。
なので電光掲示板の情報をよく見ていたほうがいいです。
休憩ポイントはコメリとコンビニがあります。

 鼠ヶ関の信号

山形県に入りまして鼠ヶ関です。
信号は1つしかないのですがここは大型連休で渋滞になりやすいです。

ここにガソリンスタンドが2つあります。
他にはコンビニやスーパーマーケットもあります。

 道の駅 あつみ

新潟から庄内までの唯一の道の駅です。
普通の休日でも多くの人が居ますので駐車するのが大変かもしれません。
ここの注意点は道の駅から新潟に帰るときが大変です。
交通量が多く右折できなく
しかも左右の見晴らしが非常に悪いです。
できれば鼠ヶ関のスーパーマーケットまで我慢したほうがいいです。

 あつみ温泉IC

やっと高速です。
ここで面倒なのが青線で書いたように迂回しなくていけません。
本当は赤線の最短ルートがあるのですが
ここは狭い住宅地になったおり進入はしないほうがいいです。
黒線で矢印で示している場所は
トラックが曲がりきれずに横転する所と
警察がネズミ捕りをしている所です。

山形側から走っていると直進だと思ったら急カーブになってる結構危ない所です。
景色も奥にトンネルが見えるのですがこれはまだ開通していなくややこしいんです。
ラジオだと「この先、急カーブです!」と流れます。

もう一つのネズミ取りですがこれも山形側から来る車を標的にしています。
最後のトンネルを出たら減速しましょう。

 鶴岡市へ

日本海東北自動道は片側1車線です。
追い越しは三瀬トンネルを出てからあります。
しかしここは覆面パトカーがPAで待ち構えていますので注意しましょう。
あとは三瀬トンネルの前にもパトカーがたまに隠れています。

無料区間は鶴岡西ICまでです。

 インターチェンジの注意点

鶴岡市から山形市や宮城県方面に行く場合ですが、
赤線のように
いったん高速を降りる必要があります。
鶴岡西ICから国道7号線を走り鶴岡ICに乗ります。

もう一つは新潟に帰るときですが、
鶴岡ICから高速に乗らないことです。
この鶴岡ICは秋田方面と山形宮城方面しかありません。
もしICに入ってしまったら秋田方面に向かい庄内空港ICでUターンしてください。
間違って山形宮城方面に行くとUターンできるICがなく30分以上の時間がかかってしまいます。

青ペンのように新潟へ帰るときは鶴岡西ICから高速に乗りましょう。

庄内の観光地は
善宝寺
出羽三山
加茂水族館
丸池様
玉簾の滝
鳥海山

グルメでは
だだちゃ豆
麦切
ラーメン
三元豚
ハタハタ
天然岩ガキ
食については新潟に似てる感じですが、
新潟と比べてみてはいかがでしょうか?

カテゴリー
セロー225 バイク整備

#70 ヤマハ セロー225 1KH ホーン交換

セローの純正ホーンの音が小さいので車用を付けました。

装着したのが
ミツバのプラウドホーンです。

これは普通のホーンよりもコンパクトになっているのでバイクに装着しやすいです。

装着してから撮影したので箱だけです。

場所はタンクしたの両脇です。
もうここしか場所がありませんでした。

そのまま装着はできないのでステーを加工します。

ステーをどこかの隙間に挟めて折り曲げます。

ちなみに私は側溝のふたにステーを入れて足で踏んで曲げました。

こんな感じに付けます。

反対側も付けました。

どちらも干渉しているので本当にギリギリに入っています。

見た目は純正と変わりありません。

↓音はこんな感じです。

カテゴリー
ホンダ レンタル 日記

#69 ホンダ ホーク11 レンタルしました。

11月になると北国ではレンタルができないので早めに乗りました。

ロケットカウルがカッコイイですよね!
ドゥカティの750SSやMH900eを思い出します。

裏方を見るとFRPだとわかります。
なんか新しいバイクなのに旧車感があって好きです。

エンジンやメーターはレブル1100を同じになっています。
見た目では上級者向けのバイクなのかなと思っていましたが
いざ公道を走ってみると
さすがホンダだけあって乗りやすいバイクでした。

個人的には90年代の空冷バイクに乗り慣れているのでスロットルの開け始めがギクシャクしてしまいます。
一応、レインモードで多少は改善します。

ギアは一般道では4速か5速で
回転数は2500~3000くらいで走るのがちょうどいい感じです。
2000回転で走るドコドコと鼓動感はありますが
これはレブル1100の方が合ってます。
ホーク11ではぎこちない感じになります。

郊外を250キロのツーリングして燃費はリッター30km/Lでした。
満タンで300~350kmまでは走れると思います。

エンジンからの熱風ですが普通に走っている分には問題ありませんでした。
10月なのでほんのり暖かいのが膝に当たっている程度です。
これが真夏や渋滞の時はどうかな?

このホーク11はクイックシフターが装備していないのですが
その代わりシフトの感覚が機械的で好きでした。
以前にレンタルしたCB650Rのシフトは軽すぎて慣れなかったことがあるので…

ミラーなのですが視界は問題ありません。
しかしウェストポーチをしていると半分くらい見えなくなります。
もしサイドバックを装着したらほとんど見えなくなるのかなと思いました。
あとは走行中に右側のミラー調整ができないことですね。
セパハンなのでどうしても走ってからミラーの位置が気になるんですよ(笑)

ライディングポジションは前傾姿勢で辛いかと思いましたが結構楽に走ることができました。
足つきも175cmの私では普通に両足がつきます。
もっとつま先がツンツンかと思いました。

カウルがあるので姿勢を低くすれば風よけに効果抜群です。
しかし気になったのがハンドルにあるリザーブタンクが邪魔に感じます。

箇条書きでいろいろと書きましたが
ホーク11をオススメする人は
最近のバイクはハイテクな機能が多くて嫌とか
旧車に乗りたいけど故障が怖いとか
思っている方です。