カテゴリー
セロー225

#105 セローのオイル交換してきました。

去年は3月下旬から11月下旬まで走って
2500キロを走行しました。

私の場合は春に一回しか交換しないのですが結構元気です。

カテゴリー
除雪機

#87 工進 オスカル ESR-600 オイル交換

説明書に
「初回のみ、20時間または1ヵ月後にオイル交換を行ってください。」
と書いてあったので交換します。

交換前にエンジンの暖気を2~3分してオイルを排出しやすくします。

この部分がドレンボルトです。

12ミリのスパナでパイプを固定しないと空回りします。

10ミリのメガネレンチで緩めます。

エンジンが上にあるので火傷しないように注意してください。

初回なので汚れは少ないです。

オイルは5W-30です。

エンジンオイルプラグを外します。

補充するオイル量は0.35Lです。
目視での確認方法は除雪機を水平にして給油口にオイルを注ぎ、
口元まであふれるギリギリが適正な量となります。

しかし、簡単に口元までピッタリいきません、
私は溢れてしまいました。

交換後に気づいたことは、
ドレンワッシャーのサイズを見るのを忘れてました。

ちなみに
このESR-600はエンジンオイルとミッションオイルが別になっています。
説明書には
ミッションオイル「2年ごとまたは100時間ごと」

使用ミッションオイル:API GL-4 以上、SAE 80W
ミッションオイル規定量:0.5L

カテゴリー
スズキ スイフト

#73 スズキ スイフト ZC72S オイル交換

スイフトも半年ごとのオイル交換です。

カテゴリー
スズキ キザシ

#72 スズキ キザシ オイル交換

半年に一回のオイル交換をしました。

今回は時間がなかったので近くのガソリンスタンドにお願いしました。

ディーラーだと1週間前に予約して1時間くらい待つので面倒なんですよね、
その代わりに洗車や車内の掃除をしてくれるのが良い所なんですけど。

今さら気がついたのですが、
キザシって5W-30なんですね。

5月に交換して5000キロ以上は走りました。

今回はフィルターも取り換えたので
合計8,800円でした。

年々金額が上がってきてるような気がしますけど…

ここまで高額だと次回から自分で交換しようかな。

カテゴリー
スズキ チョイノリ バイク整備

#49 チョイノリ オイル交換

 交換することをすっかり忘れており3か月が経ってからのオイル交換です。
ちょっと加速が遅いかなってのが解消しました。

土日のみ近所へ買い物に行く程度なのに結構汚れていますね、
やっぱり2か月でオイル交換が良さそうです。

カテゴリー
スズキ チョイノリ バイク整備

#31 チョイノリ オイル交換

春になりチョイノリも冬眠から覚めて今年初のオイル交換です。

初期型なので走行距離がわからなく2か月に一回の交換にしています。

コイツの便利なところは内部を除くと「エ」の印があり、
上下の横線の間になるように補充するのでわざわざ量を図る必要がありません。

オイルは10W-40のMBです。

ホームセンターとかに売ってるは「MA」や「MA2」なので注意しましょう。

スクーターは「MB」が多いです。