カテゴリー
スズキ チョイノリ タイヤ バイク整備

#124 スズキ チョイノリ スノータイヤ ティムソン TS825 3.00-10

チョイノリで雪道を走ってみたいのでスノータイヤを購入しました。

購入したのはティムソンのTS825です。
本当はIRCのSN12を考えていましたがみんなと同じのを選んでも面白くないのでティムソンを選びました。
トレッドパターンがIRCのSN12にそっくりなのよね。

チョイノリの良いところは中古パーツが安いところで前後ホイールで2000円で購入しました。

エアバルブも新品にしました。

装着して最後にビードをあげるのですが、
なかなか上がらない(笑)
家庭用の空気入れでは厳しいので近くのガソリンスタンドで入れてもらいました。

あとは雪が降ったら夏タイヤと交換したいと思います。

カテゴリー
スズキ キザシ

#115 スズキ キザシ マフラーのワイヤーのほつれ

タイヤ交換の時に気になったワイヤーのほつれをジャッキアップして確認したいと思います。

ちなみにキザシのガレージジャッキの指定位置、ジャッキアップポイントを説明書で確認です。

フロント側はフロントサスペンションフレームが指定位置です。

近くだとこんな感じ、

問題のワイヤーのほつれです。
「フレキシブルホースのワイヤーブレード」によく似ているけど、
ホースではなくて保護具になってるし、
てか、これってどんな効果があるのだろうか?

ネットで調べたらワイヤーの網みたいなのが「プロテクター」
プロテクターの中にあるのが「ベローズ(ジャバラ)」だそうです。
ベローズは振動吸収をしてプロテクターは保護とベローズの伸びを防止する効果があるそうです。

アンダーパネルも割れてますね、
4WDだからと雪道に突っ込んではいけないということです。

ディーラーで見積してもらったらマフラーごと交換とのことでかなりの高額になってます。

アンダーカバーは左右とも割れていて
助手席側のクリップもなかったみたいです。

11月に車検なのでパイプもアンダーカバーもお願いしました。
15万って高いな~

カテゴリー
スズキ キザシ タイヤ

#111 スズキ キザシ 夏タイヤに交換

4月になったのでやっと夏タイヤに交換です。
溝は前後左右6mmくらいでした。

カテゴリー
スズキ バーディー

#102 スズキ バーディー 雪道

雪も降って道路も白くなってきたので
バーディーで雪道を走行して来ました。

タイヤは
ダンロップのD502です。

普通に加速しますが
ブレーキペダルでの停止は厳しいです。

両足が補助輪であり、ブレーキ代わりとして使わないと走れません。

速度は30キロまで走れますが、
20キロの方がいいかな。

去年はスーパーカブに乗っていましたが、
バーディーの方がエンジン始動性が良いです。

2ストって発熱も多いし暖気も速いからかな。

カテゴリー
スズキ バーディー

#99 スズキ バーディー タイヤ交換

去年はスーパーカブにスノータイヤを装着していましたが
今回はバーディーにしました。

交換方法はスーパーカブと同じです。

だいたい1000キロ走ったタイヤです。

左がフロントタイヤ、
右がリアタイヤに装着していました。

このIRCのNR6はリアタイヤ専用のタイヤです。
それを知らずに2本買ってしまって前後同じタイヤを装着しています。

原付で速度30キロしか出さないのでフロントに違和感なく走っています。

カテゴリー
スズキ キザシ

#95 スズキ キザシ 給油口の開け方

 最近はセルフ式のガソリンスタンドが多くなりましたが、
高速道路のサービスエリアのガソリンスタンドは店員さんが給油してくれる所がほとんどです。

給油口の開け方はだいたい2種類です。
多いのが運転席側のレバーを引いて給油口を開けるタイプです。
一部の国産車と外車はドアロックを解除して給油口をカチッと押して開くタイプがあります。

このスズキ、キザシの給油口の開け方は後者に似ていますが、
ちょっと開け方が違います。

一部の国産車と外車に慣れている人なら私が押した反対側を押すと思います。
しかしキザシは車体にくっついている側、
ドアで例えると吊り元を押し込むと開きます。

高速道路のガソリンスタンドで何回も

店員「すみません、給油口が開いてませんよ!」

私「押すと開きますよ!」

店員「押しても開きません!」

私「反対側を押すと開きますよ!」

店員「あ!開きました!」

いつもこのパターンです。

何かシールでも付けようかな…

動画にしたほうがわかりやすいかもしれません。

↓ちなみに故障した時の手動の開け方もあります。

カテゴリー
スズキ キザシ

#91 スズキ キザシ エアコンフィルター交換

キザシを買って一度もエアコンフィルターを交換していなかったことに気が付きネットで購入しました。

エアコンフィルターって車検で何も言われないですよね。

ほとんどの車には助手席のダッシュボードの奥にあります。

スイフトZC72Sはグローブボックスを外すのですが、
キザシは上の棚の奥にあります。

棚を右に力を入れると外れます。
最初は結構な力が必要なので軍手を装着しましょう。
私は素手でやって痛い思いをしました(笑)

棚を外すと奥にエアコンフィルターがあります。

フタの両端をつまんで引っ張ると取ることができます。

あー
なんか嫌な予感がする…

フィルターを引っ張って外します。
たくさんのホコリや葉っぱがありますね。

新品を入れます。

矢印の確認を忘れずに、

棚は左右の穴に入れて左にスライドして装着です。

エアコンフィルターを新品にして匂いとか変わったかと思ったら、
あまり変化はありませんでしたが気分は良いですね。

1年に1回は交換をしたほうが良さそうですね。

カテゴリー
スズキ バーディー

#89 スズキ バーディー レッグシールド装着

小屋に眠っていた時からボロボロのレッグシールドが付いていたのですが、
いらないと思い外していました。

今回、スノータイヤを装着して雪道を走るので
レッグシールドを復活させたいと思います。

結構大きく割れています。

端っこを触ると簡単に欠けてしまいます。
劣化シールドな状態です(笑)

100均で売っている白色の布テープを張ってみました。

遠くから見ると全く違和感がないです!

これで水たまりに躊躇なく走ることができます。

レッグシールドはスーパーカブに比べると
1回り2回りくらい小さいですね。

カテゴリー
スズキ キザシ

#84 やっぱり雪にはハロゲン

スズキのキザシのヘッドランプは
ディスチャージとなっています。
別名、HIDですね。

最近はHIDよりはLEDが主流になっています。
どちらも明るくて良いのですが、
熱が出ないので雪が積もり暗くなってしまいます。

なのでフォグランプだけはハロゲンにしています。

なんかフロントスカートでも装着したみたいになってる(笑)

カテゴリー
スズキ キザシ スズキ スイフト タイヤ

#76 スズキ キザシ 夏タイヤの減り具合

タイヤ交換時の走行距離は6万2940キロです。

タイヤはヨコハマタイヤのブルーアースGTです。
キザシを買った時に新品で装着しています。

・助手席側のタイヤはちょっと危険ですね。

助手席側

・運転席側も危険に近い注意です。

・助手席側の後ろは注意の中間くらいです。

助手席側の後ろ

・運転席側の後ろは注意の中間より安全寄りかな、

運転席側の後ろ

このキザシは4WDですが
フロントが重いのか前タイヤの溝が浅い状態でした。
来年は摩耗具合を見て新品に交換かな。

まだ3年目なので劣化は得にありませんでした。

2019年11月に2.1万キロから冬期間を除いて6.3万キロ
だいたい1年で1~1.5万キロ走りました。

ちなみに以前に乗っていたスイフト(ZC72S)の
ミシュランのエナジーセイバープラスの185/55/16は
2017年から2022年の5年を
1年で1~1.5万キロを走ってスリップサインまで減ったので

キザシのヨコハマのブルーアースGTは
ミシュランのエナジーセイバープラスよりは
減りやすいのかなと思いました。

しかし
スイフトは2WDの重量1トン
キザシは4WDの重量1.5トン
比較対象が違うので何とも言えないですけどね。

次はどこのメーカーのタイヤにしようかな。