カテゴリー
ご当地グルメ 新潟

#118 蒲原まつりに行きました。

4年ぶりの蒲原まつりです。
蒲原まつりと言ったら「雨」です。
祭りの期間中は雨が降ると有名なのですが、
農業の神様で雨乞いの意味もあります。

さすが雨乞いの効果もあり初日は雨模様でしたが、
神様も気を遣ってくれたおかげで
2日目は小雨からの曇り
最終日は晴れでした。

私は2日目に行きちょうど良い天気でした。
新潟駅周辺は通常でも混雑しているので電車移動です。

豊栄駅だと新潟駅からのアクセスが便利
コインパーキングは商店街側にあります。

新潟駅から蒲原神社まで10~15分くらい歩きます。

最初は蒲原神社に参拝です。

2日目の土曜日の昼ということでそこまで混雑していませんでした。
友達に話では最終日の日曜日は混んでたとのこと。

マスクもなしで祭りを堪能できたので良かったです。
これからいろんな祭りが開催されるので楽しみです。

カテゴリー
新潟 旅行

#117 新発田 あやめまつり 渋滞回避

新潟県の読めない地名で出てくる「五十公野」
読み方は「いじみの」です。

6月中旬かた下旬にイベントがあり、人力車やキッチンカーもあります。
夜にはライトアップもありホタルも運が良ければ見れるそうです。

今回は五十公野公園の渋滞回避の紹介です。
赤線が渋滞しやすい道で
緑線が比較的に空いている道です。

新潟方面から来る人はバイパスを降りてそのまま道なりに真っ直ぐです。
中条や村上方面からはちょっと迂回しましょう。

赤の「五十公野公園駐車場 北」は満車になります。

緑の「五十公野公園 駐車場 西」は簡単に駐車できます。

カテゴリー
日産 ノート e-POWER

#116 日産ノート E13 パワーウインドーロック 不具合

たまになのですがパワーウインドーのロックが解除できない症状がでます。

この解除できない現象が発生するタイミングは
30分以上エンジンをかけたまま休憩しているときです。
*ちなみに事前にロックを解除しておけば大丈夫かと思ったのですが勝手にロックしてます。

ロックボタンを押しても長押ししても解除できないのですが、
今のところ解決方法はエンジンを切って10分以上放置しているとロックが解除してます。
できれば車内で待機しないで外で散歩して帰ってくると直ってます。

ロック解決できないのを知らずに高速を走っていて雨が降ってもウィンドウが閉まらなかったり、洗車機に入れた後に気がついても車内がびしょ濡れになってしまい意外と怖い不具合です。

カテゴリー
スズキ キザシ

#115 スズキ キザシ マフラーのワイヤーのほつれ

タイヤ交換の時に気になったワイヤーのほつれをジャッキアップして確認したいと思います。

ちなみにキザシのガレージジャッキの指定位置、ジャッキアップポイントを説明書で確認です。

フロント側はフロントサスペンションフレームが指定位置です。

近くだとこんな感じ、

問題のワイヤーのほつれです。
「フレキシブルホースのワイヤーブレード」によく似ているけど、
ホースではなくて保護具になってるし、
てか、これってどんな効果があるのだろうか?

ネットで調べたらワイヤーの網みたいなのが「プロテクター」
プロテクターの中にあるのが「ベローズ(ジャバラ)」だそうです。
ベローズは振動吸収をしてプロテクターは保護とベローズの伸びを防止する効果があるそうです。

アンダーパネルも割れてますね、
4WDだからと雪道に突っ込んではいけないということです。

ディーラーで見積してもらったらマフラーごと交換とのことでかなりの高額になってます。

アンダーカバーは左右とも割れていて
助手席側のクリップもなかったみたいです。

11月に車検なのでパイプもアンダーカバーもお願いしました。
15万って高いな~

カテゴリー
セロー225 日記

#114 ヤマハ セロー225 スクリーン装着

防寒対策に汎用のスクリーンを装着します。
製品はこちらを装着します。

バイク用品 外装 スクリーンワールドウォーク ウインドスクリーン WS-03L クリア 汎用WorldWalk ws-03lc 取寄品

スクリーンはクリアとスモークがあります。
私はクリアを選びました。

幅は自分の肩幅よりちょっと小さいくらいです。

U字クランプをハンドルに装着します。
最初はステーボルト

次にスペーサー

反対側のスペーサー
ここで
スペーサー:ハンドル:スペーサー
になるように固定します。

U字クランプの上にワッシャ

スプリングワッシャ

最後にナットで仮締めしておきます。

スクリーンにホルダーを付けます。

外側にプレートとゴム板(厚)を付けます。

内側にゴム板(薄)を付けて、

ホルダー本体を付けます。

トラスネジを2つ通して、

フランジナットで仮締めします。

プラスドライバーで二箇所を交互に弱めに締めていきます。

フランジナットのサイズは10となります。
強く締めてしまうと割れてしまうので注意が必要です。

両方装着しました。

このホルダー本体には左右に違うヘキサゴンボルトが装着しています。
長いヘキサゴンボルトはスクリーンステーを固定に使います。

短いヘキサゴンボルトはスクリーンの角度の調整に使います。

バイクに合わせて3段階の高さ調整ができます。
ステー(棒)を入れて長いヘキサゴンボルトで仮締めします。

ハンドルに装着したステーボルトにステー(棒)を入れます。

六角レンチで弱めに固定します。

だいたいの位置を決めます。

ステー(棒)がチョークに干渉しないように、

長いヘキサゴンボルトを六角レンチで仮締めします。

ステーボルトを固定します。
サイズは14です。
プラスチックハンマーで位置決めしながら締めていきます。

バイクにまたがって位置を決めます。
左右対称になっているか、
いろいろと時間がかかりました。

再度、チョークに干渉していないか確認、

ハンドルを左右に切って干渉しないか確認、

左右、干渉ナシ。

BMWのF650ファンデューロやホンダのアフリカツインみたいにスクリーンは立ってる状態にしました。

スクリーンの高さはてっぺんが顎か首あたりにある感じです。
前傾姿勢になると目の位置にあります。

事故の衝撃でスクリーンが首に飛んで来そうで怖いのでエッジプロテクターを後で付けたいと思います。

若干、スクリーンが左側にズレています。ホントに調節が難しい。

走行の感想ですが、
最高ですね(笑)
見事に防風になってます。
セローは単気筒なので振動が大きいのですがスクリーンの揺れは気にならない程度です。
一応、ネジロックはあったほうがいいかな、
あとは長距離でネジが緩んだ時用に六角レンチは持っておいたほうが良いかも。

カテゴリー
セロー225 タイヤ バイク整備

#113 ヤマハ セロー225 フロントタイヤ交換

フロントタイヤが減ってきたので交換したいと思います。

走行距離は「18964.6キロ」

セローは中古で購入して前後タイヤを新品で使っていました。
タイヤはどちらもケンダのK270です。

新品から溝がなくなるまで走った距離はおおよそ5000キロですね。

リアタイヤはまだまだ大丈夫

購入して6年ですが劣化や硬化もなく問題ナシ

最初にジャッキアップのためにアンダーカバーを外します。
レンチのサイズは10です。

カバーを外した時に注意点は写真の左側にあるゴムを忘れないことです。

たまに車体にくっついたまま走ってしまって紛失してしまいます。

ジャッキアップ前にボルトを緩めます。
キャリパーは12mmのレンチ

ブレーキディスクのカバーはプラスドライバーでもいいのですが

なめてしまうのでマイナスドライバーの方がオススメです。

アクスルシャフトのピンを取ります

このサイズはなんだ?と測ったら22mm!

反対側も22mmか…
19と23は持っていましたが、

ホームセンターで買ってきます。

ホームセンターによっては19mmまでしか売っていないのでちょっと焦りました。

反対側はモンキーレンチでもよかったのですがなめるのが怖かったのでソケットレンチを使用しました。

ブレーキディスクカバー、キャリパーを外して、
アクスルシャフトを抜いてタイヤを外しました。

前に倒れてくるのでウマで固定です。

オフロードバイク用スタンドで持ち上げてサイドスタンドで横倒れしないようにしています。
でも1人は怖いな、2人の方が安全

同じケンダを使おうと持ったのですが、
他のメーカーも気になったので
IRC、シンコーと候補があり、

一番安かったデューロのHF333を購入しました。

タイヤ交換はクッション代わりにさっきの新品タイヤを下に置きます。

あっという間に装着できました。
カブで交換していたので特に苦労することなくできました。
でもリアタイヤは自力は無理かな。

本締めを忘れないようにして交換完了です。

カテゴリー
ホンダ レンタル

#112 シン・仮面ライダーのサイクロン号

そういえばホンダのレンタルバイクでCB250RとCB650Rに乗っていたのでエンジンサウンドの比較を投稿します。

サイクロン号のベース車両が
CB250Rが変形前
CB650Rが変形後

カテゴリー
スズキ キザシ タイヤ

#111 スズキ キザシ 夏タイヤに交換

4月になったのでやっと夏タイヤに交換です。
溝は前後左右6mmくらいでした。

カテゴリー
タイヤ 日産 ノート e-POWER

#110 日産 E13ノート 夏タイヤに交換

スタッドレスはミシュランのX-ICE3です。
溝の深さはみんな4~4.5mmくらいでした。

運転席前

助手席前

運転席後

助手席後

劣化具合は結構目立ちますね、

2021年から装着しているので2023年3月までの時点で3年目です。

残留50%を示すプラットフォームがギリギリ

なんと!「0315」ってことは2015年のタイヤだったか!
2023年-2015年=8年前

もう片方はさっきのと比べると劣化は少ないな、

プラットフォームはまだ大丈夫、

こちらの製造年は「3316」、2016年か、

左が2016年 右は2015年

右の2015年の方が割れが目立ちます。

前回、仕様していたミシュランのスタッドレスが5年目まで使えたのでこのタイヤも大丈夫だと思いますが年数が気になりますね。

でも実際今年の冬シーズンをなんも不便なく運転できました、
しかも雪道やドライ路面でも乗り心地が良いんです!
さすがミシュラン!

カテゴリー
日産 ノート e-POWER

#109 日産 E13ノート 1年を走った感想

ちょうど納車されて1年が経ちました。
ついでに4万キロを走行しました。

1年も乗っているといろいろと気になることがあったので紹介します。

・「DレンジよりBレンジのほうが使いやすい」
感覚的な問題ですが私はBレンジのほうが走行からの減速や停止での距離感がわかりやすいです。
やっぱりE12ノートのほうが良かった。

・「1ヵ月で使わなくなったEVモード」
納車して最初なEVモードを使って遊んでいましたが今ではあまり使いません、
本当は駐車場や住宅地の移動でEVを使うのですが、
当然静かなので歩行者に気づいてもらえないことが多いです。
今では人に気づいてもらうためにチャージモードでアイドリングした状態で走行してます。

・「バック時のオートホールドはいらない」
バックではクリープとブレーキを使って駐車しますが、
ブレーキを深く踏むとオートホールドが作動するので一度アクセルを踏まないといけません。
駐車中は狭い所や障害物が近くにあるのであまりアクセルを踏みたくありません。
しかもアクセルを踏んだらすぐにブレーキを踏まないといけないので結構怖いです。

・「まぶしいピアノブラック」
特にまぶしいのがシフトノブでカーボンシートでラッピングしたのですが(P)の近くがまぶしいです。

もう一つがハンドルの所です。
ここも走行中に気になります。

・「ホコリが溜まるセンターコンソールのギザギザ」
このギザギザがなかなか掃除するのが面倒くさいのです。

・「隙間風が気になる」
通常では問題ないのですが、
強風の時にドアノブとドアのボタンから隙間風が入ります。
特に冬は気になります。

・「よくぶつける、張り出したドリンクホルダー」
シートを一番後ろにしてから車を降りないと乗車時にドリンクホルダーに足をぶつけます。

あとは前回に紹介した「システム故障」は雪が降らなくなると警告が出なくなったのでやっぱりフロントの汚れが原因でしたね。