カテゴリー
除雪機

#98 工進 オスカル ESR-600 購入の決め手

 ブレード除雪機は私の地域の水分を多く含んだベタ雪に相性が良いです。
サラサラの雪であれば飛ばすタイプの除雪機が良いのですが、
雪が詰まると思います。

あとは住宅地なので飛ばして捨てる所がないのもあります。

工進のオスカルの他に
ホンダ ユキオス SB800
ササキ オ・スーノ ER-801
があります。

しかしどちらも除雪幅が800mmとなっており、
私の駐車場では車と接触すると思い
除雪幅600mmのオスカルにしました。

最大の購入の決め手は小屋のドアの扉幅が狭く収納できないことでした。
*扉幅750mmくらい

工進のオスカルのブレーキ幅が600mm、除雪機の製品の全幅が630mmとギリギリ入るかなって感じです。

・我が家みたいに駐車場などの狭いところを使用する場合は
工進のオスカル

・庭などの広い所に使用する場合は
ホンダのユキオス
ササキのオスーノ
が良いと思います。

カテゴリー
BMW R100RS

#97 BMW R100RS リアサス交換

 走行距離が9万キロあたりで
純正のリアサスがヘタってきたので新品に交換しました。

R100RSのリアサスと言えば
オーリンズ
ホワイトパワー
が思いつきますが、
私はYSSにしました。

YSS SUSPENSIONはタイのメーカーで
1983年の創業です。

他に欧州のサスだと7~12万円くらいする中、
YSSは5万円くらいでした。

R100RSの素晴らしい所は素人でも簡単に整備ができるところで
リアサスも簡単です。

先輩たちがリアサス交換で苦労する場所が
フレームが干渉して装着できない問題です。

付属品の鉄棒でプリロードアジャスターリンクを回していきますが、
鉄棒では縮めることができなくなり、
専用工具のフックレンチを使用して何とか装着完了です。

案の定、プリロードが「強」になっているので
全然ストロークしない!
タンデムしてちょうどいい感じです。

走行時の段差でライダーが吹っ飛ばされます(笑)

ちなみにYSSはスプリングだけ売っています。
一応、YSS Japanに問い合わせのメールで
・現在のスプリングの品番
・体重
・ツーリングした時のストローク量
を送ると適格なスプリングを親切丁寧に提案してくれます。

私にちょうどいいのが
「YSS-46-50-200」
でした。

赤のスプリングもカッコイイ‼

これで快適なツーリングができます。

カテゴリー
日産 ノート e-POWER

#96 日産ノート E13 雪道 感想

一部では局地的な大雪になっていますが、
今シーズンの新潟県は雪は少ない年だと思います。

このE13ノートは四駆となっています。
前回に乗っていたのはE12ノートのe-POWERの二駆、
前々回はE12ノートのガソリン車のe-4WD (横滑り防止装置ナシ)でしたので
この3種類の雪道の感想を書きたいと思います。

ちなみにタイヤはミシュランのスタッドレスのx-ice3を歴代に装着しています。
E13ノートはE12の引き継ぎで3年目のタイヤです。

・駆動性能
 ・E12 ガソリン仕様 e-4WDはVDCはありません、
フロントタイヤはCVTで駆動して
リアタイヤはモーターアシストして発進します。
スイッチで2WDと4WDの切り替えができます。
発進か30キロ以下での走行で前輪がスリップした時に後輪が駆動して四駆になります。
なので30キロ以上の走行では2WDになってしまいます。
ちなみに後退時は15キロ以下は4WDで駆動します。

 ・E12 e-POWER 2WDは「VDC (横滑り防止装置)」が付いています。

 ・E13「本格電動式4WD」です。
前後がモーター駆動となり、常に四駆となっています。
(手動で二駆、四駆の切り替えができません。)

・発進
 ・E12はVDCがない2WDは雪道が苦手です。
アクセルをちょっと踏んだだけでグッと前進するので雪道では簡単にスリップします。坂道発進はムリです。

・e-4WDは前輪が滑るとグォーーンとモーターアシストしてVDCがなくても不満はなかったです。

 ・E13 4WDは完璧です。
VDCの出番がなくても発進できます。

・走破性
 ・E12は最低地上高は150mmあり、積雪やデコボコ道でもあまり気にせずに走行ができました。

 ・e-4WDは30キロ以下で走っていれば走破性は良いです。

 ・e-POWERの2WDは勢いとVDCを頼って進む感じです。

 ・E13の最低地上高は130mmと低く車体の底に雪が当たる音が聞こえますが走る分には不便ではないです。

・ブレーキ
 ・E12はどちらも苦手でブレーキで滑るとすぐにABSが作動して危ない思いをします。
前の車が急ブレーキをした時は何回も冷汗が出たか…

 ・E13も少しはグリップしますが心もとない感じです。
凍結路でブレーキすると車体が斜めになりながら滑って行きます。
これは他の車種でも起きるのですがこのE13は特に斜めになります。
最初は左右のブレーキが均等に効いていないのかと思ったくらいです。

・コーナリング
 ・E12のe-4WDは30キロ以上では2WDなのでリアが滑っている感じです。

 ・E12のe-POWERはVDCが付いているので特に問題ありません、
でもどちらもE12は雪道では浮いている感覚でグリップ感が薄いです。

 ・E13は常に4WDなのでリアにもグリップ感があります。
スリップしても曲がりたい方向にハンドルを切ってアクセルを踏むをしっかりと曲がって行きます。

・雪道の感想
乗って思ったことは全体的に電子制御の介入が速いと思います。
安全第一が最優先すぎて電子制御に操られてしまい不自然な感じです。
これが日産の個性なのかな。

カテゴリー
スズキ キザシ

#95 スズキ キザシ 給油口の開け方

 最近はセルフ式のガソリンスタンドが多くなりましたが、
高速道路のサービスエリアのガソリンスタンドは店員さんが給油してくれる所がほとんどです。

給油口の開け方はだいたい2種類です。
多いのが運転席側のレバーを引いて給油口を開けるタイプです。
一部の国産車と外車はドアロックを解除して給油口をカチッと押して開くタイプがあります。

このスズキ、キザシの給油口の開け方は後者に似ていますが、
ちょっと開け方が違います。

一部の国産車と外車に慣れている人なら私が押した反対側を押すと思います。
しかしキザシは車体にくっついている側、
ドアで例えると吊り元を押し込むと開きます。

高速道路のガソリンスタンドで何回も

店員「すみません、給油口が開いてませんよ!」

私「押すと開きますよ!」

店員「押しても開きません!」

私「反対側を押すと開きますよ!」

店員「あ!開きました!」

いつもこのパターンです。

何かシールでも付けようかな…

動画にしたほうがわかりやすいかもしれません。

↓ちなみに故障した時の手動の開け方もあります。

カテゴリー
日産 ノート e-POWER

#94 日産 E13ノート システム故障

走行してたら聞きなれない警報音が鳴り、
警告が出ました。

走行には何も支障がなく、
一応、ランプが切れていないか周囲を確認しましたが、
全て点灯していました。

警告で点灯しているのが
「フロントレーダー 及び その周辺が汚れている」
なので周囲の汚れも確認しましたが特にない状態、

フロントガラス上部にはカメラがあり、
前方の歩行者や車両を検知して警報音と自動ブレーキが作動するのですが
ガラスも汚れはありませんでした。

なので誤作動だと思い、1時間くらい走行していると、

知らないうちに警告が消えました。

説明書を見てみると
この警告灯は
「結露や曇りのとき」
と書いてあったのでたぶん寒さの影響かと思います。

他にも
「炎天下のとき」
も異常が発生するみたいです。

とりあえず誤作動で良かったです。

カテゴリー
ご当地グルメ 旅行 車中泊

#93 唐戸市場の渋滞 駐車場の見つけ方

山口県の下関市といえばフグですよね、
ゴールデンウイークで唐戸市場に行った時のことを紹介します。

唐戸市場は早朝でも駐車場は空いています。
私は朝7時に到着して簡単に駐車できました。

朝9時くらいの渋滞はこんな感じです。

もう唐戸市場の駐車場から出る車を待っている状態でした。

10時には唐戸市場を脱出したのですがここで気になったのが
緑色の印で囲んだ駐車場が空いていたことです。

たまたま空いていたのかわかりませんが
もしこんな感じで渋滞していたら諦めて遠くの駐車場を探して歩いたほうがいいです。

ここからは話は唐戸市場になります。
早朝に駐車場を確保したのはいいのですが
市場の営業開始は9時半なんです。(2022年の話)

かなり暇です(笑)

朝食を抜いて唐戸市場を目指したのですが大きな誤算です。
屋台の人も居て商品も並んでいるのに…

でも買えるお店はごくわずかあります、
私はフグのかまぼこを買って飢えをしのいでました。

なので時間つぶしに朝の散歩で下関をブラブラするものありです。

ちなみに私は徒歩で「関門トンネル 人道」を使い、
九州に上陸して門司港から関門汽船で唐戸に戻るプチ九州旅行を楽しんでました。
だいたい1.5時間くらいです。

市場は9時を過ぎると観光客がお店に並び始め開店10分前には先に注文を聞いてきます。

カテゴリー
スズキ キザシ

#92 スズキ キザシ エアフィルター交換

キザシを買って3年間もエアフィルターを交換していなかったので交換しようと思います。

エアフィルターは冬に交換をオススメします。
寒いのは仕方ないのですが、
吸気に虫がいることがあるからです。

虫嫌いにはエアフィルターの交換はトラウマ物ですよ。

ボンネットを開けます。
キザシのボンネットはダンパーではありません。

バーはボンネットになくエンジンルームの前方にあります。

汚くてすみません。

エアフィルターのボックスはこちらです。
間隔に余裕があり交換が楽です。

そういえばバッテリーも購入当時のままだな…

ボックスの固定金具はこの二箇所です。
工具は必要なく手で簡単に外れます。

金具を外してフタを左側にスライドするだけ、

フタを持ち上げればフィルターとご対面

そんなに汚くはないのかな、
せっかく買ったので交換です。

エアフィルターあるあるなのですが、
外すのは簡単でも装着に難儀することがあります。
キザシは結構簡単でした。

自分で交換するときはボックスのフタの位置とか、
取り外しの時の位置、
フィルターの位置を事細かく観察したほうがオススメです。

カテゴリー
スズキ キザシ

#91 スズキ キザシ エアコンフィルター交換

キザシを買って一度もエアコンフィルターを交換していなかったことに気が付きネットで購入しました。

エアコンフィルターって車検で何も言われないですよね。

ほとんどの車には助手席のダッシュボードの奥にあります。

スイフトZC72Sはグローブボックスを外すのですが、
キザシは上の棚の奥にあります。

棚を右に力を入れると外れます。
最初は結構な力が必要なので軍手を装着しましょう。
私は素手でやって痛い思いをしました(笑)

棚を外すと奥にエアコンフィルターがあります。

フタの両端をつまんで引っ張ると取ることができます。

あー
なんか嫌な予感がする…

フィルターを引っ張って外します。
たくさんのホコリや葉っぱがありますね。

新品を入れます。

矢印の確認を忘れずに、

棚は左右の穴に入れて左にスライドして装着です。

エアコンフィルターを新品にして匂いとか変わったかと思ったら、
あまり変化はありませんでしたが気分は良いですね。

1年に1回は交換をしたほうが良さそうですね。

カテゴリー
日産 ノート e-POWER 雪道

#90 日産 E13ノート フロントガラス凍結

明日、1月20日は大寒ということでガラスが凍結する時期になりました。

朝はフロントガラスが凍結しているとめんどくさいですね。

E13の日産ノートのe-POWERは
「FRONT」のボタン
を押すことでエンジンが強制的に始動してフロントガラスの氷を溶かします。

だんだん溶けてきた。

10分くらいで半分以上が溶けました。
あとはワイパーを動かせば視界良好です。

エンジンスターターがあれば出発する10分前に始動すればちょうどいい感じだと思います。

しかしフロントガラスだけが早く溶けるのですが、
ドアガラスはまだまだ凍結していますので注意しましょう。

カテゴリー
スズキ バーディー

#89 スズキ バーディー レッグシールド装着

小屋に眠っていた時からボロボロのレッグシールドが付いていたのですが、
いらないと思い外していました。

今回、スノータイヤを装着して雪道を走るので
レッグシールドを復活させたいと思います。

結構大きく割れています。

端っこを触ると簡単に欠けてしまいます。
劣化シールドな状態です(笑)

100均で売っている白色の布テープを張ってみました。

遠くから見ると全く違和感がないです!

これで水たまりに躊躇なく走ることができます。

レッグシールドはスーパーカブに比べると
1回り2回りくらい小さいですね。