カテゴリー
日産 ノート e-POWER

#96 日産ノート E13 雪道 感想

一部では局地的な大雪になっていますが、
今シーズンの新潟県は雪は少ない年だと思います。

このE13ノートは四駆となっています。
前回に乗っていたのはE12ノートのe-POWERの二駆、
前々回はE12ノートのガソリン車のe-4WD (横滑り防止装置ナシ)でしたので
この3種類の雪道の感想を書きたいと思います。

ちなみにタイヤはミシュランのスタッドレスのx-ice3を歴代に装着しています。
E13ノートはE12の引き継ぎで3年目のタイヤです。

・駆動性能
 ・E12 ガソリン仕様 e-4WDはVDCはありません、
フロントタイヤはCVTで駆動して
リアタイヤはモーターアシストして発進します。
スイッチで2WDと4WDの切り替えができます。
発進か30キロ以下での走行で前輪がスリップした時に後輪が駆動して四駆になります。
なので30キロ以上の走行では2WDになってしまいます。
ちなみに後退時は15キロ以下は4WDで駆動します。

 ・E12 e-POWER 2WDは「VDC (横滑り防止装置)」が付いています。

 ・E13「本格電動式4WD」です。
前後がモーター駆動となり、常に四駆となっています。
(手動で二駆、四駆の切り替えができません。)

・発進
 ・E12はVDCがない2WDは雪道が苦手です。
アクセルをちょっと踏んだだけでグッと前進するので雪道では簡単にスリップします。坂道発進はムリです。

・e-4WDは前輪が滑るとグォーーンとモーターアシストしてVDCがなくても不満はなかったです。

 ・E13 4WDは完璧です。
VDCの出番がなくても発進できます。

・走破性
 ・E12は最低地上高は150mmあり、積雪やデコボコ道でもあまり気にせずに走行ができました。

 ・e-4WDは30キロ以下で走っていれば走破性は良いです。

 ・e-POWERの2WDは勢いとVDCを頼って進む感じです。

 ・E13の最低地上高は130mmと低く車体の底に雪が当たる音が聞こえますが走る分には不便ではないです。

・ブレーキ
 ・E12はどちらも苦手でブレーキで滑るとすぐにABSが作動して危ない思いをします。
前の車が急ブレーキをした時は何回も冷汗が出たか…

 ・E13も少しはグリップしますが心もとない感じです。
凍結路でブレーキすると車体が斜めになりながら滑って行きます。
これは他の車種でも起きるのですがこのE13は特に斜めになります。
最初は左右のブレーキが均等に効いていないのかと思ったくらいです。

・コーナリング
 ・E12のe-4WDは30キロ以上では2WDなのでリアが滑っている感じです。

 ・E12のe-POWERはVDCが付いているので特に問題ありません、
でもどちらもE12は雪道では浮いている感覚でグリップ感が薄いです。

 ・E13は常に4WDなのでリアにもグリップ感があります。
スリップしても曲がりたい方向にハンドルを切ってアクセルを踏むをしっかりと曲がって行きます。

・雪道の感想
乗って思ったことは全体的に電子制御の介入が速いと思います。
安全第一が最優先すぎて電子制御に操られてしまい不自然な感じです。
これが日産の個性なのかな。

カテゴリー
雪道

#20 生活四駆の雪道の滑り事故

ほとんどの軽自動車やコンパクトカーの四駆は、
前輪が滑り出したら後輪に駆動がかかり4WDになります。
よく「生活四駆」や「なんちゃって四駆」と呼ばれています。

現在では横滑り防止がついているので走行中に暴走することはまずありません。

しかし、横滑り防止がない車種では、
いきなり車体が滑って横を向くがあります。

基本、雪道で車体が不安定になった場合の対処法は、
①FF車(前輪駆動)はアクセルを踏むと安定します。
②逆にFR車(後輪駆動)はアクセルを踏まないことで安定すると言われています。

一部を除いて、
軽自動車とコンパクトカーの4WDはFF車をベースに作られています。

前輪が滑るまでは前輪駆動で走行しています。
そこで前輪が滑ると後輪に駆動がかかりFR車の後輪駆動に近い状態になります。

↑の①と②の対処法に4WDが邪魔をします。

前輪が滑るとアクセルを「踏む」、「踏まない」のどちらの選択でも車体が不安定になりFF車やFR車よりも制御しにくい状態になります。

なので発進では4WDの恩恵を受けますが
コーナリングや加速でのアクセルの踏み加減を間違えると車体が不安定になり横滑りしてしまいます。

ほとんどの軽自動車やコンパクトカーの4WDは2WD以上にアクセルの踏み加減を注意して走行することをおすすめします。

特にデコボコ道や凍結路やシャーベット状態の道路は特に危険です。
初心者はアクセルの踏み加減の経験がないので注意が必要だと思います。

4WDだから大丈夫と過信せずゆっくり走ることが一番です。

最後に私の経験なのですが、
必要以上にアクセルを踏んだ時に車体が不安定になって滑りだしたことが多い印象です。

下の動画は昔、ワゴンRで田んぼに落ちたときのです。
(結構前のドラレコなので画質がよくないです)

ほんと、いきなり横になるんだから怖いのよ…

カテゴリー
スズキ スイフト 雪道

#09 三代目スイフト ZC72S 冬について

以前に2013年式のスイフトの2WDに乗ってました。

雪道の感想なのですが、
クリープ現象からの発進が自然でゆっくり発進することができます。

日産ノートのCVT車では少しアクセスを踏んだだけでタイヤが空転してしまい発進に気をつかいます。

(新型生産の普通車2012年10月と軽自動車2014年10月以降は電子制御が義務化しているので空転はなりにくいと思います。)

冬でのスイフト2WDの不満点は、
エンジンが温まりにくいところがあります。
真冬になれば15分くらい走行しないと水温計が適正温度になりません。

あとはフロントガラスの氷と曇りが取れにくいです。
エンジンの温まりの弱さもあり時間がかかります。
エンジンスターターの装着をオススメします。

フロントガラスが凍ることが多い地域に住んでいる方は、
4WDのスイフトを良いと思います。

4WDは寒冷地仕様となっており、
2WDの不満点を補っているので多少高額ですが雪国では買って後悔しないと思います。

カテゴリー
スズキ キザシ 雪道

#07 スズキ キザシ i-AWDについて

 スズキのキザシは「FF」と「パートタイム4WD」を選ぶことができます。

 i-AWDは電子制御4WDシステムで路面状況やアクセル開度、ステアリング舵角などの運転手の操作情報をもとに後輪に適切なトルク配分を行い、スムーズに発進、加速、コーナリングをします。

 ちなみに
SX4は「2WD」「オート」「ロック」の3種類  
SX4 S-CROSSは「オート」「スノー」「スポーツ」「ロック」の4種類です。

 キザシは「2WD」「AWD」の2種類の切り替えができます。

 ドライ路面でも「AWD」の恩恵がありまして、
高速道路では安定した加速をすることができ、
峠道はFFの時とは違い、自分の運転が上手くなったと勘違いするくらいスムーズにドライブを楽しむことができます。

 雪道を走っての感想ですが、
とても安心できて自然体で走ることができます。

 わざと「2WD」で雪道を走るとi-AWDの恩恵を感じます。
それでもESPがあるのでそこまで怖い思いをすることはありません。
ESP解除ボタンもあるので雪道でのレベルアップをしたい方にもおすすめです(笑)

↓以前に真冬の峠道を走った動画があるのでご覧ください。

カテゴリー
日産 ノート e-POWER 雪道

#06 日産 ノート e-POWER 2WDの雪道について

 私は営業車で
日産 ノート e-POWERの初期型に乗っています。

 スタッドレスタイヤは
ミシュランのX-ICE 3を装着してます。

 初期型はFF 2WDの設定しかなく、
山の雪道に不安がありましたがブレーキ以外は特に問題はありませんでした。

 問題のブレーキですが、
アイスバーンにはすごく弱いです。
ブレーキペダルを踏むとすぐにABSが作動してしまいスーーーっと滑っていきます。
私はサイドブレーキを引いて無理くり減速するか、
最悪の場合は路肩の雪に当てながら停車するしか方法がありません。

 減速の時について、
e-POWERはガソリン車とは違いギアを落として減速する方法がありません、
ワンペダルでアクセルペダルを離すと回生ブレーキで減速することができます。
ここでブレーキペダルを踏むと今まで効いていて回生ブレーキが解除するのでブレーキがまだ効くまでの間にニュートラルのような状態になり予想よりも停止位置が長くなります。
慌ててブレーキペダルを踏むとすぐにABSが作動するので慣れていないと肝を冷やします。
私は未だに慣れません。

 発進はトラクションコントロールがあるのでアイスバーンでも何とか発進できます。
この制御が優秀で坂道発進でも重宝します。
湿った雪が足首よりも積もっている道が続いている場合は発進が難しいと思います。

 最低地上高は145mm~155mmあるので
デコボコ道などで底を擦ることはあまりないです。
コンビニやスーパーの入り口の段差でバンパーをする心配はないです。

 ちなみにミシュランのX-ICE 3 なのですが、
愛車の3代目スイフトとキザシもこのスタッドレスタイヤを装着しておりノート e-POWERのように滑ることはありません。

 もしかしたら、
ブリヂストンやダンロップ、ヨコハマなどの国産メーカーのほうが ノート e-POWERと相性が良いのかもしれません。