カテゴリー
日産 ノート e-POWER 雪道

#139 日産 E13ノート 8万キロと夏タイヤに交換

4月にノートのタイヤ交換をしたのに投稿を忘れてました。

今回のスタッドレスタイヤは62996kmから80000kmなので1.7万キロを走行しました。

去年のスタッドレスタイヤの溝は4~4.5mmでしたが
今年の溝は3.8~4mmです。

↑2015年製はフロントタイヤに使いました。
ヒビが目立ち、使用限界50%のサインが削れてますね。

↑2016年製は2015年製に比べてヒビがあまりない感じです。
リアタイヤだったので使用限度50%まであと少しです。

今シーズンは雪が全くなかったのでスタッドレスタイヤの性能を発揮できた機会が少なかったですが積雪があっても不便なく峠道を駆け抜けて行きました。
暖冬だったのでアイスバーンに遭遇することがなかったのが残念です。

乗り心地は劣化知らずで夏タイヤと変わらない感じがさすがミシュランです。

来シーズンからは新しい冬タイヤとなります。

残念ながら4月から外回り営業から内勤に部署異動となったので次回から走行距離は伸びないですが一応、ノートは私が支店移動など使うことになるようなので今まで投稿していきたいと思います。

カテゴリー
日産 ノート e-POWER 雪道

#90 日産 E13ノート フロントガラス凍結

明日、1月20日は大寒ということでガラスが凍結する時期になりました。

朝はフロントガラスが凍結しているとめんどくさいですね。

E13の日産ノートのe-POWERは
「FRONT」のボタン
を押すことでエンジンが強制的に始動してフロントガラスの氷を溶かします。

だんだん溶けてきた。

10分くらいで半分以上が溶けました。
あとはワイパーを動かせば視界良好です。

エンジンスターターがあれば出発する10分前に始動すればちょうどいい感じだと思います。

しかしフロントガラスだけが早く溶けるのですが、
ドアガラスはまだまだ凍結していますので注意しましょう。

カテゴリー
雪道

#20 生活四駆の雪道の滑り事故

ほとんどの軽自動車やコンパクトカーの四駆は、
前輪が滑り出したら後輪に駆動がかかり4WDになります。
よく「生活四駆」や「なんちゃって四駆」と呼ばれています。

現在では横滑り防止がついているので走行中に暴走することはまずありません。

しかし、横滑り防止がない車種では、
いきなり車体が滑って横を向くがあります。

基本、雪道で車体が不安定になった場合の対処法は、
①FF車(前輪駆動)はアクセルを踏むと安定します。
②逆にFR車(後輪駆動)はアクセルを踏まないことで安定すると言われています。

一部を除いて、
軽自動車とコンパクトカーの4WDはFF車をベースに作られています。

前輪が滑るまでは前輪駆動で走行しています。
そこで前輪が滑ると後輪に駆動がかかりFR車の後輪駆動に近い状態になります。

↑の①と②の対処法に4WDが邪魔をします。

前輪が滑るとアクセルを「踏む」、「踏まない」のどちらの選択でも車体が不安定になりFF車やFR車よりも制御しにくい状態になります。

なので発進では4WDの恩恵を受けますが
コーナリングや加速でのアクセルの踏み加減を間違えると車体が不安定になり横滑りしてしまいます。

ほとんどの軽自動車やコンパクトカーの4WDは2WD以上にアクセルの踏み加減を注意して走行することをおすすめします。

特にデコボコ道や凍結路やシャーベット状態の道路は特に危険です。
初心者はアクセルの踏み加減の経験がないので注意が必要だと思います。

4WDだから大丈夫と過信せずゆっくり走ることが一番です。

最後に私の経験なのですが、
必要以上にアクセルを踏んだ時に車体が不安定になって滑りだしたことが多い印象です。

下の動画は昔、ワゴンRで田んぼに落ちたときのです。
(結構前のドラレコなので画質がよくないです)

ほんと、いきなり横になるんだから怖いのよ…

カテゴリー
タイヤ 日産 ノート e-POWER 雪道

#18 ミシュラン X-ICE3 5年乗った感想

営業車のスタッドレスタイヤは
ミシュランのX-ICE3を装着しています。

前回は5年目まで走行することができ
6年目でさすがに危ないかなと思い新品に交換しました。

スタッドレスタイヤは
11月下旬から4月初めまで装着しております。

走行距離は一日に200~250kmで一週間に3~4回は営業に出ており、
1シーズンに1万4千キロくらいは走行しています。

環境は新雪、圧雪、アイスバーン、ブラックアイスバーン、シャーベット、峠道、バイパス、高速、ドライ路面、ウエット路面、新潟市名物のガタガタ道と
新潟県は道路状況が劇的に変化する過酷な県です。

営業車は日産ノートのe-POWERのFF車に乗ってます。
年ごとに前後の入れ替えをやってます。

・1年目
最初は当然ですが効き目は良いです、
ただし、凍結路だけは効き目がいまいちです。
これはタイヤより車体の特性だと思います。
もともと日産ノートは凍結路が苦手で自家用のスイフトも同じタイヤを装着していますが日産ノートよりはちゃんと止まります。

・2年目
FF車なだけあってリアタイヤのトレッドにある細かいギザギザが少し残っているくらい摩耗が少ないです。
効き目も1年目と変わりなく走行ができます。

・3年目
発進や停止で少し効き目が弱くなったかなと思うくらいで特に不便に感じることはないです。
ここでゴムの劣化がわかるようになり、
ブロックをつまむと少し硬くなったと感じます。
あとは少々のひび割れが見つかります。

・4年目
ゴムの劣化はもう夏タイヤと変わらないくらい硬い状態になりましたが、
効き目は得に怖い思いをすることがなく走行でき、
乗り心地はゴツゴツした印象もなく夏タイヤと変わりないです。
終盤では使用限度の目印となる
「スノープラットフォーム」に到達していました。

・5年目
トラクション制御や横滑り防止の援助がありますが、
スタックもなく峠道の坂道発進も大丈夫でした。
たぶん、
「5年目だから」といつもより慎重に走っていたもの効果があったかもしれません。
ゴムの劣化で硬いですが乗り心地に不快感はないです。

・新1年目
また同じX-ICE3を装着したのですが
ここで驚いたのが乗り心地やハンドリングなど5年目のタイヤと同じ感覚で走れたことでした。
「新品だからさぞかし良いのだろう」と期待してましたが
いろんな意味でガッカリしました。
あと効き目も
「あれ?これって新品だよね?」
ってくらいの感覚です。
良い意味でビックリでした。

これは現在の新2年目タイヤです。

私の考えですが、
ミシュランは夏タイヤから冬タイヤに変えても
古いタイヤから新品に変えても
「常に安定を保つ」メーカーなのかなと思いました。

現在では
X-ICE3+
X-ICE SNOW
が登場しているのでより進化してると思います。

カテゴリー
雪道

#14 大雪による車の立ち往生 対策品

 冬になると大雪で立ち往生になり、
数時間、数日と車内に閉じこめられてしまうことがあります。

 そこで車内で生活をしなくてはいけない状態になるので対策品を紹介します。
おおよそ3日で立ち往生を解消されることが多いですが
5日は車内でいるくらいの気持ちで準備をしたほうがいいと思います。

 私は車中泊が大好きなのでその経験も踏まえて紹介します。

 今回紹介するのはこの5つです。
・冬用シュラフ
・毛布やアルミシート
・日用品
・多機能防災ラジオ
・ペンとノート

一番注意することは

 エンジンをかけっぱなしにしないことです。

マフラーが雪に埋もれて排気ガスが車内に充満して一酸化炭素中毒になってしまい取り返しのつかない状態になります。
状況によりますがエンジンを停止して暖を取りましょう。

☆1つ目は「冬用シュラフ」です。

エンジンをかけていないので低体温症に注意です。
車内で寝ることになるのでシュラフが一番寒さ対策に有効です。
収納袋でコンパクトにできるので場所を取りません。

☆2つ目は毛布やアルミシートです。

 渋滞はいつ動きだすかわからないので羽織って待つのもあります。
アルミシートはコンパクトに収納されており、
しかも全身を包むことができるので便利です。

 実は100円ショップにも売ってます。
ただ、大きさや性能は比べてみないとわからないです。

☆3つ目は「日用品」です。
・食べ物
12月から3月まで車内に保管するので非常食は高額なのでチョコレート、カロリーメイト、スニッカーズ、ビスコ、グリコがおすすめです。
・飲料水
こちらも普通のミネラルウォーターで十分です。
・非常用トイレ
こちらは100円ショップでも売っています。
処理するためのビニール袋も忘れずに。

 保管する場所なのですが後ろのトランクがおすすめです。
ここはエアコンの熱の影響がない場所です。
昔、ダッシュボードにチョコレートを入れてたら熱でデロデロになってしまいました。

☆4つ目は「多機能防災ラジオ」です。
 エンジンを停止している状態ではラジオで情報を入手できることと
スマホの充電に役に立ちます。
いろいろあるので自分にあったラジオを探してみてはいかがでしょうか。

☆最後は「ペンとノート」です。
 なぜかというと、車内で就寝しているときに救助が来ても素通りしてしまう可能性もあるからです。
車内に居ますよ!とメッセージになります。

カテゴリー
雪道

#13 雪国のオススメのカー用品(脱出用)

その前に、真冬の外に出るわけですので防寒具を車内に常備してください。
私の場合は
・防水の防寒着(できれば上下セット)
・防水防寒の手袋
・長靴
です。

これから紹介するのは雪にはまった時に必要なカー用品の3つです。

・牽引ロープ
・スノーヘルパー
・非金属タイヤチェーン

☆1つ目は「牽引ロープ」です。

有名なのは雪で動けなくなったトラックをインプレッサやジムニーが助ける動画です。
牽引ロープには伸び縮みするタイプとしないタイプの2種類あります。
「伸び縮みするタイプ」はロープを地面に擦ることなく、ある程度の距離を牽引するのに便利です。
しかし場合によっては
牽引の最中にロープが破断してしまい顔面ゴムパッチンのごとく車体を傷つけてしまうことがあるかもしれません。
なので脱出のみに使用する場合は「伸び縮みしないタイプ」のロープが良いと思います。
あと注意していただきたいのが
「最大破断力」「最大耐荷重」「破断張力」が「?トン」と記載されていますので確認した方がいいです。
(たまに脱出用不可、牽引のみのロープがありますので)

車体には前後に牽引フックがありますが車種によっては
前後の片方にしかなかったり、
ナンバープレートの内側にあったり、
ロープがバンパーに干渉したりとめんどくさい場所にあるので事前に位置を確認したほうが安心です。

一度、牽引ロープの装着の練習をしてみてはいかがでしょうか?

・次の紹介は一人での脱出方法です。
「先の尖ったシャベルとスコップ」が必須アイテムなのでこれも車内に常備してください。

☆2つ目は「スノーヘルパー」です。

タイヤに板を挟めて脱出する方法です。
FF車であれば前輪、FR車は後輪、
4WDはどちらでもOKですが重量が重い前輪のほうが良いかもしれません。
(車種や状況によります)

☆3つ目は「非金属タイヤチェーン」です。

いろいろなチェーンがありますがその中でオススメしたいのが
「三か所巻きの非金属タイヤチェーン」です。
これはジャッキアップが不要で他のチェーンよりも楽に装着できます。

先ほどの「スノーヘルパー」 と同じで
FF車は前輪、FR車は後輪、4WDはどっちかに装着です。
(4WDは前輪のほうがいいかも)

しかし装着できない車種やホイールがあるのでタイヤを確認したほうがよいです。
特に注意したいのがホイールとブレーキの間隔が狭くベルトが入らないことがあります。
(日産ノートや初代ラフェスタがそれでした)
おおよその基準はズボンのベルトが難なくホイールとブレーキの間を通り抜ければ大丈夫だと思います。

あとは装着の練習をしたほうが緊急時にあせらずできます。
練習の場合はあえてジャッキアップをして装着、
タイヤを空転させてどこか干渉しないか確認してください。
ブレーキホースやABSの配線が引っかかるので注意です。

みなさんもこれから装備してはいかがでしょうか?
「牽引ロープ」だけでも常備していれば自分が軽自動車でも近くにSUVやトラックがはまった車を救出してくれます。

カテゴリー
雪道

#12 日産 ノート e-4WD 雪道

営業車で日産ノートe-POWERの前は同じくノートのガソリン車のe-4WDに乗ってました。

「2WD」と「4WD」の切り替えボタンがあり自分で選択できます。

e-4WDは後輪にモーターがついており、
発進時は常に四駆です。
なのでドライ路面でも発進は四駆となります。
モーター音は「クゥーーーーン」とかすかに後輪から聞こえます。

一定速度で前輪にスリップを感知すると
後輪に駆動がかかりアシストします。
モーター音は「グォーーーーン」と車内に響きます。

他にも「4WD」のボタンではトラクション制御機能でスリップを抑えているとのことです。
ちなみにバック走行でも四駆になるようです。

四駆での走行は30km/hまででそれ以上は二駆で走行することになります。

雪にはまりそうな道を走る場合は
20~30km/hで走ったほうが良いと思います。

雪道の感想なのですが、
普段使いでは十分だと思います。
凍結路や圧雪路での坂道発進、
2WDではまりそうなわだち
も問題なく突破できました。

ただし、
e-4WDは発進のアシストのみの機能なので、
走行中やコーナリングでの安定性はFF車とほとんど変わらないです。
(特にノートのコーナリングは地に足のついてない感があり不安です。)

もし、
全面で安定性のある走行が欲しい場合は
新型ノートに設定された
本格電動式4WDの「e-POWER 4WD」があります。

カテゴリー
雪道

#10 新年

新年から積雪が多く、朝から除雪です。
雪がサラサラのうちに電動除雪機で飛ばします。

カテゴリー
スズキ スイフト 雪道

#09 三代目スイフト ZC72S 冬について

以前に2013年式のスイフトの2WDに乗ってました。

雪道の感想なのですが、
クリープ現象からの発進が自然でゆっくり発進することができます。

日産ノートのCVT車では少しアクセスを踏んだだけでタイヤが空転してしまい発進に気をつかいます。

(新型生産の普通車2012年10月と軽自動車2014年10月以降は電子制御が義務化しているので空転はなりにくいと思います。)

冬でのスイフト2WDの不満点は、
エンジンが温まりにくいところがあります。
真冬になれば15分くらい走行しないと水温計が適正温度になりません。

あとはフロントガラスの氷と曇りが取れにくいです。
エンジンの温まりの弱さもあり時間がかかります。
エンジンスターターの装着をオススメします。

フロントガラスが凍ることが多い地域に住んでいる方は、
4WDのスイフトを良いと思います。

4WDは寒冷地仕様となっており、
2WDの不満点を補っているので多少高額ですが雪国では買って後悔しないと思います。

カテゴリー
タイヤ 雪道

#08 ミシュランのスタッドレスを選んだ理由

私はスズキ3代目スイフトとキザシ、営業車の日産ノートに
ミシュランのスタッドレス X-ICE 3 を装着しています。
夏タイヤと変わらない安定感と5年目でもスタッドレスタイヤとして使える長寿命なところが好きです。

ダンロップ、ヨコハマのスタッドレスも経験がありますが、
3年目から効き目が弱くなり、乗り心地が悪くなる印象があり、長距離で疲れが出やすく感じます。

ミシュランも苦手なところがあり、アイスバーンには弱いです。

国産メーカーは街中のみの方や雪道に慣れていないドライバーに、
ミシュランは長距離の移動が多い車かベテランドライバーの方に、
オススメだと思います。